なるべく抜かない治療
このページの目次
天然歯の保存をモットーになるべく抜かない治療に努めております
鶴見あさがお歯科では、いつまでもご自分の歯で生活していただけるよう、天然歯の保存をモットーに診療を行っております。現在では、ブリッジや入れ歯、インプラントなど、さまざまな治療法によって歯の機能を回復することができますが、天然歯に勝る治療法は未だありません。全ての症状に対して、必ずしも歯を残せるわけではありませんが、適切な処置を選定し、なるべく歯を抜かない治療を心がけております。以下では、当院が実施する抜歯回避対策についてご紹介いたします。
虫歯から歯を守るための抜歯回避対策について
虫歯が進行し、重症化すると歯を失う可能性が高くなります。鶴見あさがお歯科では、虫歯の進行状態に合わせた処置を実施し、抜歯の回避に努めております。
拡大視野下での精密根管治療
虫歯が進行し、歯の神経にまで達した場合は根管治療(歯の根の治療)を実施いたします。歯の内部にある感染物質を取り除き、洗浄、殺菌、密封することで症状を改善することができます。根管は狭くて暗いため、当院では歯科拡大鏡を用いた拡大視野の下で精密な処置を実施し、再発リスクの軽減・抜歯の回避に努めております。
ラバーダムによる細菌感染対策
唾液や口腔内には細菌が多数存在します。虫歯は細菌の感染症ですので、治療の際は細菌への対策が必要不可欠となります。治療時は、ラバーダムというゴム製のシートで治療する歯を口腔内環境より隔離することにより、治療後の再発や抜歯リスクを軽減します。
MTAを用いた神経の保存
歯の深い部分まで虫歯が拡がっている場合、切削時に神経が露出したり、処置の刺激によって炎症が起こったりすることがあります。通常であれば、神経を取り除くことになりますが、当院では、殺菌効果のあるMTAセメントで神経を覆い、できるだけ歯の神経を保存するように努めております。
歯根端切除術の実施
歯の根の先端部分が細菌に感染し、膿が溜まる根尖病変は、通常の根管治療では改善が難しいため、外科的な処置をご提案いたします。歯茎を切開し、感染した歯根の切除と膿を摘出する歯根端切除術によって、症状の改善、抜歯の回避を試みます。
歯周病から歯を守るための抜歯回避対策について
歯周病は成人の約8割が罹患していると言われており、現在、歯を失う一番の原因とされています。日々の歯磨きなどを怠り、口腔内に歯垢や歯石が蓄積すると、細菌が繁殖して歯茎や歯槽骨などの歯周組織が少しずつ破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。当院では、歯周病で大切な歯を失わないよう、早期発見・早期治療を基盤に症状に適した処置を実施し、口腔内環境の改善、抜歯の回避に努めております。
拡大視野による精密な歯石除去
歯周病の改善には、歯垢・歯石を取り除き、口腔内を衛生的に保つことが重要となります。鶴見あさがお歯科では、肉眼の8倍に視野を拡大できる歯科拡大鏡を駆使し、精度にこだわった歯石除去を実施しております。
視野を拡大することにより、歯周ポケット内の状態を目で確認することができるため、より精密な処置が可能となります。
歯周病外科治療の実施
歯周病が進行すると、歯と歯茎の間(歯周ポケット)が深くなり、中の状態が視認できなくなったり、器具が奥まで届かなかったりと、適切な処置が行えなくなる場合があります。そのような場合には、歯周外科治療をご提案いたします。
歯茎を切開して歯周ポケット内を目で見える状態にした後、付着した歯石の除去、感染歯肉を切除して症状の改善を図ります。
歯周組織再生療法(リグロス)による抜歯の回避
歯周病によって、歯を支える骨や歯茎などの歯周組織が失われた場合には、リグロスを用いた歯周組織再生療法を実施いたします。リグロスは細胞を増やす成長因子が主成分の薬剤です。
リグロスによって、失われた歯周組織の再生を促し、歯をもう一度支えられる状態へと改善します。
残存歯質が少ない場合の抜歯回避処置について
かぶせ物と土台となる歯をしっかりと安定されるためには、かぶせ物と接触する歯質(フェルール)が厚み1㎜以上、高さ1.5~2㎜以上必要とされています。
そのため、度重なる虫歯治療や事故によって、歯茎より上にほとんど歯が残っていない場合には、かぶせ物を装着しても長期的な安定が見込めず、抜歯と診断されることも少なくありません。
鶴見あさがお歯科では、残存歯質が少ない歯であってもできるだけ、保存・維持できるよう、下記2つの抜歯回避処置にて対応させていただきます。
エクストルージョンの実施
エクストルージョンは、歯茎より下に残っている歯質を矯正によって、上に引っ張り上げる処置です。歯茎より上に健全な歯質を得ることによって、かぶせ物を安定させることができるため、抜歯を回避することができます。
骨形成による抜歯の回避にも対応
骨形成は、歯茎より下に十分な歯質が残っていない場合に行う処置です。歯の周りにある顎骨を削ることによって、周囲の歯茎を下げ、かぶせ物と土台の歯の接地面積を増やすことで、長期的な安定を可能にします。
横浜市鶴見で天然歯をなるべく抜かない治療をご希望の方へ
鶴見あさがお歯科では、天然歯の保存をモットーに日々診療を行い、歯を失う可能性の高い虫歯や歯周病に治療に力を入れております。全ての症状に対して必ずしも歯を残せるわけではありませんが、症状を見極め、適切な抜歯回避処置をご提案いたします。横浜市鶴見でなるべく歯を抜かない治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談下さい。