歯周病治療|鶴見あさがお歯科

  • キッズコーナー完備
  • 駐車場・駐輪場あり
  • 車イス・ベビーカーでの通院・土足OK
  • 横浜市歯科医師会会員/鶴見区歯科医師会会員

診療時間

24hネット予約

  • 訪問歯科診療も随時受け付けております
  • 045-642-8378
  • 横浜市鶴見区中央3丁目15-30 LICOPA鶴見2F

歯周病治療

鶴見あさがお歯科が取り組む歯周病治療について

歯周病治療

鶴見あさがお歯科では、生涯を天然歯で生活していただけるよう、歯を失うリスクの高い歯周病の予防・治療に力を入れております。早期発見・早期治療を軸に、歯周病の進行状態に合った適切な処置、治療の実施に努めております。

歯周病とは?

歯周病とは歯周病は口腔内の細菌感染によって引き起こされる炎症性の歯科疾患です。口腔内が不衛生になると、その部分に歯垢や歯石などの細菌の塊が蓄積し、炎症が生じることによって歯茎や歯槽骨(歯を支える骨)が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病はサイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)と表現されるように自覚症状がなく進行するため、重症化するまで発見されないということも少なくありません。現在では、成人の約8割が罹っていると言われ、歯を失う1番の原因となっています。

歯周病は様々な全身疾患と深い関係があります

全身疾患

歯周病は上記のように歯を失う可能性の高い病気です。さらに、近年の研究ではお口だけの問題に留まらず、様々な全身疾患とも深い関係があるということが明らかになっています。

歯周病菌が肺に入ったり、血中に入り込んで全身を巡ったりすることで誤嚥性肺炎をはじめ、脳梗塞・心筋梗塞、糖尿病、メタボリック症候群、妊婦については早産や低体重出産などのリスクが高くなります。お口や歯はもちろんですが、全身や生まれて来る子供の健康まで考え、歯周病の予防や治療に取り組むことが重要です。

歯周病治療によってアルツハイマーの発症リスク抑制が期待できます

アルツハイマーの発症リスク抑制認知症にはいくつかの種類がありますが、認知症患者の中で最も多い割合を占めているのがアルツハイマー型認知症です。

アルツハイマーは「アミロイドβ」という不要なタンパク質が脳内に蓄積し、脳細胞を損傷することによって発症すると考えられています。

以前から、歯周病とアルツハイマーの関係性については様々な研究が行われていましたが、近年、九州大学と中国北京理工大学の共同チームによって歯周病菌がアミロイドβの脳内蓄積量を増加させるということが解明されました。この研究結果から、歯周病を改善することによって、アルツハイマーの発症や進行の抑制が期待できます。

九州大学の研究結果の詳細はこちら>>

歯周病の早期発見・早期治療のために

歯周病は自覚症状なく悪化するため、患者さまご自身が違和感を感じた頃にはある程度、重症化している可能性が高く、さらに改善までの時間も多く必要となります。鶴見あさがお歯科では、抜歯リスクを抑え、できるだけ症状が軽いうちに処置が行えるよう、下記の対策や取り組みによって歯周病の早期発見・早期治療に努めております。

歯科衛生士担当制導入による計画的な予防

歯科衛生士鶴見あさがお歯科では、予防をはじめ、各治療や治療後のメンテナンスを計画的に行うため、歯科衛生士担当制を導入しております。

毎回同じ歯科衛生士が担当しますので、口腔内の変化にもいち早く気づくことができ、トラブルがあった場合にも早期発見・早期治療が期待できます。

定期的に歯周病検査を実施

歯周病検査当院では定期検診の際など、必要に応じて歯周病の検査を実施しております。

歯周ポケットの有無や深さの計測をはじめ、出血の状態や歯垢(プラーク)の蓄積量の確認、歯の動揺チェックを行い、自覚症状のない歯周病の早期発見・早期治療を心がけております。

2つのスケーラーで徹底した歯石除去

スケーラー口腔内が不衛生になると、歯周病リスクが高くなってしまいます。当院ではできるだけ口腔内に汚れを蓄積させないよう、2つのスケーラー(歯石を取り除く器具)を駆使した歯石除去を心がけております。

短時間で広範囲の処置ができる超音波スケーラーと細部の処置に適しているハンドスケーラーを適材・適所で使いわけ、精密な歯石除去によって歯周病予防・悪化防止に努めております。

症状・進行レベルに適した歯周病治療をご提案いたします

鶴見あさがお歯科では、診査・診断をしっかり行い、患者さま一人ひとりの症状・進行レベルに適した歯周病治療をご提案いたします。

拡大視野下での精密な歯石除去を実施

拡大視野当院では肉眼の数倍にまで視野を拡大できる歯科拡大鏡を使用し、精度にこだわった歯石除去を実施しております。

歯間や歯周ポケットなどの細部をしっかりと目で確認することができるため、より精密な処置によって歯周病の改善が期待できます。

歯周病外科治療にも対応

歯周病外科歯周病が進行すると、歯と歯茎の間に形成される歯周ポケットが深くなるため、内部の状態を目で確認できなかったり、器具が奥まで届かなかったりと適切な処置が困難となります。

そのような場合には、歯根部分の歯茎を切開し、歯周ポケットを露出させた状態で歯石除去と感染歯肉を切除する歯周外科治療を実施し、症状の改善を図ります。

歯周組織再生療法(リグロス)による抜歯の回避

歯周組織再生療法重症化して歯茎や歯槽骨が溶けると、少しずつ歯の動揺が激しくなり、最終的には抜け落ちてしまいます。そのような場合には、リグロスによる歯周組織再生療法をご提案いたします。

細胞を増やす成長因子が主成分のリグロスを塗布することによって、歯周組織の再生を促進し、歯周病による抜歯を回避します。

横浜市鶴見で歯周病の早期発見・早期治療をご希望の方へ

歯周病の早期発見・早期治療

鶴見あさがお歯科では、少しでも多く天然歯を維持していただけるよう、抜歯原因1番の歯周病の予防や治療に力を入れております。患者さま一人ひとりの生活習慣や症状を考慮し、適切な処置をご提案いたします。横浜市鶴見で歯周病の早期発見・早期治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談下さい。

トップへ戻る